

ブログを始めるのに最低限必要なものを教えてください。
最初はみんなそうですが、ブログを始めようと思っても、何が必要で何を用意したらいいのか分かりませんよね。
このような人に向けて、ブログを始める(開設する)ために最低限必要なもの 7つをまとめました。
記事では最低限必要なものだけを紹介しています。
これを読めば悩むことなく「これだけは必要」というものだけがピンポイントで分かりますよ。
ブログを始める(開設する)ために最低限必要なものは以下の7つ。
1つずつ解説していきます。
ブログを始める(開設する)ためにはパソコンは絶対に必要です。
スマートフォンだけでもできますが、画面が小さく見にくいため作業効率が悪くておすすめできません。
ブログを始める(開設する)ためには、ハイスペックでなくてもいいので必ずパソコンを準備しておきましょう。
現在ネットに繋がっていて問題なく使えてるパソコンがあれば買い替える必要はないよ。
パソコンだけでなくスマートフォンも必須。
レンタルサーバーの契約時にはメールアドレスと電話番号が必要になります。
各種設定はパソコンの方が圧倒的に効率がいいけど、記事の書くだけならスマホでもできるよ。
インターネット環境も絶対必須。
レンタルサーバーの契約もそうですが、ブログ運営にはインターネットの接続は欠かせません。
とはいえ、多くの人は自宅のインターネット環境が整っているのではないかと思われます。
今すぐインターネット環境を整えたい人は工事不要で手続きも簡単なポケットWi-Fiやホームルーターがおすすめ。
とにかく自宅で料金を気にせずインターネットが使える環境があることが大切だよ。
【GMOとくとくBB WiMAX +5G】なら最新モバイルWi-Fiルーターが月額1,474円(税込)〜でおとくです ▶
WordPressでブログを運営するには、レンタルサーバーとドメインが必要になります。
ちなみに、レンタルサーバーとドメインは有料です。
レンタルサーバーやドメインの意味は別の項目で説明しています。
分からない人はそちらを参考にしてくださいね。
自分だけのドメインを取得しましょう。
自分だけのドメインのことを「独自ドメイン」っていうよ。
上記レンタルサーバーの解説でいうと、「独自ドメイン=自分だけの住所」ということになります。
そもそもドメインとはURLのことを指します。
例えば、この「とせめもblog」のドメインは「https://tosememoblog.com/」です。
ドメイン名はURLの黄色の部分⇒「https://tosememoblog.com/」
ドメインの注意点!
収益化を考えている人はもちろん、まだそこまで考えていないという人でも、これからブログを始めるならWordPressが絶対おすすめ。
そのため、ブログを作るためのWordPressのインストールが必要になります。
WordPress(ワードプレス)は、ブログやホームページを作成するための無料で使える世界No.1シェアのソフトウェア。
用意されたテンプレートを利用することで、初心者でも簡単にホームページやブログを作成することができます。
WordPress自体は無料で使えますがWebに公開するためにはレンタルサーバーとドメイン代がかかるため有料となります。
どうしてもコストを抑えたい場合は無料ブログを利用する方法もあります。
ですが無料ブログは、「無料」「手間がかからない」といったメリットがある一方、以下のようなデメリットもあります。
このようなデメリットもよく考えて、WordPressでブログを始めてみましょう。
長く運営できれば自分の財産になるしね。
レンタルサーバーなどの契約時にはクレジットカードを用意しましょう。
なかには銀行振込やコンビニ払いもできる会社もありますが、うっかり払い忘れてしまいブログがなくなるなんてことも。
そのため、クレジットカードで支払いをし、自動更新にしておくことがおすすめです。
副業としてブログを始める場合は、できれば副業専用のカードを作っておくといいよ。
「レンタルサーバー」とか「ドメイン」の意味が分からない…
聞いたことはあるけど意味が分からない人もいますよね。
このような人のために図解付きで説明します。
一般的に「サーバー」「ドメイン」「ブログ」は以下のように例えます。
イメージ図がこちら
レンタルサーバーはブログを作るための土地の役割を。
そしてドメインはブログの住所の役割をします。
例えば、わたしの場合はエックスサーバーでブログを作りました。
この「とせめもblog=家」であり、「ドメイン(https://tosememoblog.com/)=住所」。
そして、ブログを作るために「エックスサーバーという土地を借りている」ということになります。
わたしが利用しているエックスサーバーの『WordPressクイックスタート』を使うと、レンタルサーバー契約とドメイン登録が簡単にできるので、ブログ超初心者の人には特におすすめです。
ブログを始める(開設する)ためには以上記でお伝えした7つがそろっていれば大丈夫!
ですがその前に、スムーズにブログを始める(開設する)ために以下のことを決めておきましょう。
それぞれについて解説していきます。
始める前の準備として、まずは最低でも3のことを決めておいてください。
ます最初に「誰に」「何を」発信したいか、ブログのテーマを決めておきましょう。
発信したいジャンルが決まったら、ブログの顔である「タイトル」を決めておきましょう。
タイトルが決まったら、自分だけの資産となる「ドメイン名」を決めておきましょう。
この3つは必須事項だよ。絶対に前もって決めておいてね。
詳しくは以下の記事で解説しています。
副業として始めるつもりなら「ゴールとする目標」を決めておきましょう。
これはかなり重要!モチベーションが全然変わります。
積み重ねた先に達成する目標を決めておくことが大切なので、できれば最初は小さい目標にすることがおすすめです。
詳しくは以下の記事を参考にしてね。
WordPressでブログを始める(開設する)費用はどのくらい?
WordPressでブログを始めるには「レンタルサーバー代」と「ドメイン代」がかかります。
一般的な費用目安は以下の通り。
わたしの場合は、サーバーとドメイン代で毎月1,100円くらい払っています。
初期費用としても非常に低コストだよね。
最近ではレンタルサーバーの契約時に条件がそろっていればドメイン代が永久無料になるサービスもあります。
選ぶレンタルサーバー次第ではコストをもっと安く抑えることもできるので、レンタルサーバー選びも大切です。
今回は、ブログを始める(開設する)ために最低限必要なもの 7つについて解説してきました。
以上の点からみても、初心者でも始めやすいことが分かります。
ちょっとハードルが高いと感じるのが「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」かもしれませんね。
ですが、エックスサーバーの『WordPressクイックスタート』を利用すれば簡単にブログを開設することができますよ。
この記事を参考に、まずはブログを開設に必要なものを揃えてみてくださいね。
ブログの始め方は以下の記事で丁寧に解説しています。
参考にしてみてください。