

「現役公務員でも株取引やFXなどをしても副業にはならないって本当?」
「懲戒免職(クビ)になるなどの情報も目にしたことがあるから不安。」
こんなお悩み相談をいただきました。
この4つの疑問について解決していきます!
基本的に公務員は副業禁止とされていますが、お金を稼ぐこと自体を禁止されているわけではありません。
株取引やFXは副業ではなく資産運用にあたります。
そのため副業にはなりません。
ちなみに、資産運用には以下のものが該当します。
株の取引は特定口座というもので取引するのが基本となります。
特定口座で得た利益は通常の給料などの利益とは別で課税される分離課税というものが適用されます。
そのため、株でいくら儲けようと特定口座上の取引であれば確定申告の必要はありません。
出金しても問題なしなので、自由に株取引をしましょう!
公務員が株取引やFXをすることに問題はありませんが、以下の転移は注意しましょう!
FXは公務員でも問題なく取り組むことができますが、FXが禁止されている銀行等へ出向する際はその限りではないためご注意ください。
また、職務中に株の取引をすると職務専念義務違反で処分されるおそれがあるため気を付けましょう。
現役公務員の投資に関する4つの悩みについてお伝えしてきました。
副業で資産を増やすことが難しい公務員こそ投資はおすすめかもしれませんね。
もしもこれから口座開設をするならポイントサイトからがおすすめです!
確かに! 新規口座開設するだけでキャッシュバックがあるからその方がおすすめだね!
ポイントサイトというと怪しいイメージがあるかもしれませんが、実際に換金経験があるサイトを紹介しますのでご安心ください。
わたしの場合は「ハピタス
ハピタス
例えば、楽天証券で口座開設をする場合
という感じで2重に特典を受けることができます。
ちなみにハピタス
つまり、口座を開設するだけで13,000円のキャッシュバックがあるということになります。
かなりお得だよね!
ポイントサイトは複数ありますが、高還元率のハピタス
まずは会員登録をしてから、お得に投資家デビューしましょう!
\登録無料!高還元率でお得 /